
アトミックスワップは仮想通貨(暗号資産*)取引を大きく変える可能性を秘めた、画期的な仕組みです。
この記事では、アトミックスワップの概要や将来性だけでなく、実装例(成功例)やその後の価格への影響まで、わかりやすく解説していきます。
*)2019年3月、呼び名を「暗号資産」とする法律案が金融庁から第198回国会へ提出されました(参考|第198回国会における金融庁関連法律案)
目次
1. アトミックスワップとは?
この項目では、アトミックスワップの概要と、具体的なメリットを確認していきます。
1-1. 第3者の仲介なく仮想通貨を交換する仕組み
アトミックスワップとは、第3者の仲介なしで異なる2つの仮想通貨を交換できる仕組みのことです。
取引の流れを、アリスがボブにビットコインを送り、ボブからライトコインを受け取るまでの例で確認してみましょう。
① アリスが金庫Aにビットコインを送る
まず、アリスはマルチシグネチャーアドレスを作り、ボブに送りたい分のビットコインをそこに入れておきます。
マルチシグネチャーアドレスとは、ざっくりいうと特別な鍵を持っていないとコインを取り出すことができない「金庫」のような存在です。
ここでは、アリスが作ったものを金庫Aと呼びます。
② ボブが金庫Bにライトコインを送る
続いて、ボブはアリスから送られた金庫Aの情報を基に金庫Bを作成し、アリスに送る分のライトコインを入れておきます。
金庫Aはボブ、金庫Bはアリスと、それぞれの署名が金庫を開けるために必要になる設計が施されています。
③ アリスが金庫Bを開けてライトコインを受け取る
金庫Bはアリスが作った金庫Aの情報を使い作成されているため、アリスは金庫Bを開ける鍵の情報を知っている状態です。
アリスはその鍵を使い、金庫Bを開けてライトコインを受け取ります。
④ 金庫Aの鍵が公開されボブはビットコインを受け取る
アリスが金庫Bを開けると、金庫Aを開ける鍵の情報がボブにも公開されます。
これによって、ボブはその鍵を使いビットコインを受け取ることができます。
以上の流れで、アリスとボブのアトミックスワップは完了します。
1-2. メリット
信用リスクの排除
アトミックスワップでは仲介者がいないため、取引所の破綻リスクなど、仲介者によって起こる事故がありません。
またアトミックスワップを使うことで、仲介者がいない状態でも、仮想通貨が持ち逃げされるリスクをなくすことができます。
なぜなら、決められた時間内に双方が条件を満たされなければ、取引が成立しない仕組みが使われているからです。
手数料の削減
仲介者が不要なので、手数料を安くできるか、ほとんど支払わずに済みます。
セキュリティの向上
アトミックスワップは、セキュリティの向上も期待できます。
多くの秘密鍵を保管している取引所を経由せず、当事者間で交換を実現できるため、ハッキング対象になるリスクが低減されることが、その理由です。
2. 将来性と課題およびデメリット
ここからは、アトミックスワップの将来性と、今後の課題やデメリットについて確認していきましょう。
2-1. 将来性
取引所のリスクヘッジなどへの活用
アトミックスワップは、取引所のリスクヘッジを目的とした活用も期待されています。
実際に、アトミックスワップを使った取引所間の決済プラットフォームの構築など、国内で実証実験が行われています。
首相官邸ホームページ|仮想通貨と法定通貨を同時決済可能なプロ向けの決済プラットフォ ームの構築(計画の概要)
Digital Garage(デジタルガレージ)|Crypto Garage、ブロックチェーンならびに金融分野第1号となる規制のサンドボックス制度の認定を取得
2-2. 課題およびデメリット
プログラムやシステムの互換性が求められる場合も
アトミックスワップは、双方のプログラムやシステムに互換性が求められる場合もあります。
具体的には、交換対象となる2つの通貨が、同じハッシュアルゴリズム(暗号化のための計算方法)を必要とする場合などが挙げられます。

3. 実装例(成功例)と価格への影響
ここからは、アトミックスワップの成功例と、その後の価格への影響を確認します。
3-1. ライトコインとディクレッドの交換事例
2017年9月20日、ライトコイン創設者のチャーリー・リー氏は、ライトコインと仮想通貨ディクレッドのアトミックスワップの成功を報告しています。
Yesterday I did an on-chain atomic swap of 1.337 LTC for 2.4066 DCR w/ @_alyp_ of @decredproject. (See txns: https://t.co/BlxU1QBK2U) ⛓️⚛️💱🚀 https://t.co/wPqzdw40Gp
— Charlie Lee [LTC⚡] (@SatoshiLite) September 20, 2017
BTCN|LitecoinとDecred、アトミックスワップに成功
3-2. 価格への影響はない

交換が報告された2017年9月20日のLTC /USDチャートを見ると、始値52.55USDで終値51.42となっており、3.47%下落しています。
変動率も小さく、下落していることから、価格への影響はないようです。
まとめ
以上、アトミックスワップについて解説してきました。記事のポイントを、おさらいしておきましょう。
- アトミックスワップは仲介なしで仮想通貨を交換する仕組み
- ハッキングリスクの低減でセキュリティの向上も期待できる
- 取引所のリスクヘッジなど将来的な活用も見込まれている
- 交換成功例はあるが短期的な価格への影響は限定的か
この記事が、みなさんのアトミックスワップの理解の一助になれば幸いです。