
bitbankでの板取引に興味があるなら、まずは入金・出金方法を理解することからスタートしましょう。
仮想通貨・日本円の2種類の入手金方法がありますが、しっかり理解すればどちらも簡単です。
また入金したもののなぜか口座に反映されず、どうして?!と慌てる方もいるかもしれません。
着金しないときの考えられる原因も解説するので、手続きにミスがないか確認してみましょう。
目次
1. bitbank (ビットバンク) への入金方法
bitbankには、ビットコイン(BTC)など仮想通貨または日本円を入金することができます。それぞれについて、具体的な入金方法を解説します。
パソコンでは、まずbitbankにログインした後のトップ画面で、右上にある「入金する」の青いボタンをクリックしてください。
スマホのアプリで入金する場合も、ログイン後に右上に表示される「入金する」をタップしてください。
1-1. ビットコインを入金
入金画面が表示されたら、「ビットコイン(BTC)」の右側にある「入金」ボタンを押します。
◆パソコン版の画面
◆アプリ版の画面
◆入金画面(パソコン・アプリ共通)
ビットコイン送金用のアドレスとQRコードが表示されます。
お手持ちの仮想通貨ウォレットから、アドレスと送付額を指定して送付します。なおアドレスについては、表示されたQRコードから読み込むこともできます。
入金が完了すると、登録しているメールアドレスに入金完了のメールが届きますので確認しましょう。
再びログインして、入金が完了したことを確認して終了です。
なおビットコインなど仮想通貨の場合、入金完了までの目安は、30~60分程度です。
1-2. 日本円を入金
仮想通貨での場合と操作はほとんど同じで簡単なため、迷うことはほぼないでしょう。
日本円の入金手順
入金画面の一番上にある「日本円(JPY)の右側にある「入金」をクリックしましょう。
◆パソコン版の画面
◆アプリ版の画面
◆入金画面(パソコン・アプリ共通)
bitbankの入金用口座の情報が表示されます。この口座に振り込めば、日本円での入金が完了します。
ここで「振込人名義」を記入しますが、氏名の前に入金番号を記入することが必要です。記入を忘れると、入金が反映されません。
番号は記入ミスになりがちなので、必ず指定された文字列を確実に入力するようにしてください。
仮想通貨の場合と同じく、入金が完了すると登録アドレスにメールが届きます。口座でも反映されているか確認しましょう。
日本円の場合の入金受付時間・反映されるまでの時間
Bitbankの日本円入金は銀行振込のみのため、受付時間は銀行の営業時間である、平日の9:00~15:00です。
原則として土日・祝日や夜間は入金不可能です。入金手続きができる銀行はあるものの、反映は翌営業日からです。
ただし唯一の例外が住信SBIネット銀行で、365日・24時間いつでも入金が可能です。入金が反映されるまでの時間も、手続き完了から1時間以内と比較的短時間です。
2. bitbank (ビットバンク) の出金方法
入金に続き、出金の手続き方法について見ていきましょう。操作自体は入金と似ています。
2-1. 日本円の出金方法
Bitbankから日本円で出勤するには、まず振込先の口座を登録することが必要です。メニュー画面から、左側の「出金を選択し、日本円の横にある「出金」をクリックしてください。
◆パソコン版の画面
◆アプリ版の画面
次に出金画面にある「銀行口座を登録」のボタンを押し、銀行口座を登録します。
◆日本円の出金画面(パソコン・アプリ共通)
銀行口座の登録が終わると出金画面に戻り、登録した口座が表示されます。
出金数量を入力し、「出金内容を確認」をクリックして、内容をチェック・確定すると出金手続きは完了です。
2-2. ビットコインの出金方法
続いてビットコインを出金する手続きです。先ほどと同じく出金のメニュー画面を出し、ビットコイン(BTC)の右側にある「出金」をクリックしましょう。
◆パソコン版の画面
◆アプリ版の画面
ビットコインの出金画面に移りましょう。
◆出金画面(パソコン・アプリ共通)
引出先のアドレスと引出数量を入力し、確認・確定する流れです。アドレスを間違えないように注意しましょう。
bitbankはコンビニ入金やペイジー入金には対応していません。また、クレジットカードで買うことも不可能です。bitbankも含め、日本国内の販売所・取引所では、現在のところクレジットカードには対応していません。
3. bitbank (ビットバンク) の入出金手数料
仮想通貨取引では、入出金手数料も気になるコストです。なお消費税が8%→10%に変更されることにより、10/1から日本円の一部の手数料が変更されます。
3-1. ビットバンクの入出金手数料
日本円の場合
2019/10/1以降 |
|
入金手数料 |
無料 |
出金手数料 |
|
組戻し手数料 |
1,320円 |
消費税が10%へ増税以降、出金手数料は1回ごとに550円または770円かかります。頻繁に出金するとコストがかかりますので、できるだけ回数は少なめにすると良いです。
また出金の際入力した口座情報に不備があると、組戻し手数料がかかってしまいます。出金手数料より高額なので、組戻しにならないよう口座情報は正確に入力しましょう。
仮想通貨の場合
入金手数料 |
出金手数料 |
|
ビットコイン(BTC) |
無料 |
0.001 BTC |
ライトコイン(LTC) |
無料 |
0.001 LTC |
リップル(XRP) |
無料 |
0.15 XRP |
イーサリアム(ETH) |
無料 |
0.005 ETH |
モナコイン(MONA) |
無料 |
0.001 MONA |
ビットコインキャッシュ(BCC) |
無料 |
0.001 BCC |
仮想通貨の場合、消費税増税による手数料の変更はありません。
3-2. 入金手数料が無料になる銀行
bitbankを利用するうえで、ぜひ持っておきたいのが住信SBIネット銀行の口座です。
入金手数料が無料になるうえに、住信SBIネット銀行のみ土日や夜間も入金できます。
いつでも入金ができるため、平日は仕事のある会社員の方などには特に便利です。帰宅する夜間や時間の取れる土日にすぐ入金ができるので、トレードチャンスを失うこともありません。
またbitbankも含め、すべての国内取引所で住信SBIネット銀行は利用可能です。
仮想通貨取引の利便性を高めるなら口座を開設することをおすすめします。
4. bitbank (ビットバンク) で入金が反映されない場合の原因は?
入金したのにいつまで経っても反映されない!というときは、以下のポイントをチェックしてみてください。
- 銀行の営業時間外
- 振込人名義が違う
- 入金番号を入力してない
入金した時刻が営業時間外かも
まず日本円の入金の場合、銀行の営業時間外(9:00~15:00以外)でないかを確認しましょう。すぐに反映されるのは住信SBIネット銀行だけなので、他の銀行の場合は翌営業日での反映となります。
振込人名義を再チェックしよう
振込人名義と違う名義で振り込んだ場合も、入金は反映されません。直接銀行に連絡して、組戻し手続きをすることになります。
組戻し手数料は利用者負担になるので、余計なコストがかかりもったいないです。名前の入力間違いを含め、ミスのないようにしましょう。
振込人名義の入金番号も再チェック
入金番号を入力しないのはよくある間違いです。入金番号とは振込人名義の前に番号を入力する識別用の番号のこと。入力ミスが多いので、手入力は避けてコピペをしましょう。
番号入力を忘れたことに気づいたら、サポートセンターに連絡しましょう。振込の際の明細や完了画面のスクリーンショットなどがあると、手続きがスムーズになります。
まとめ
Bitbankの入金・出金の手続きは、直感的な操作でできるので簡単です。一度やれば、次からは時間がかかることもないでしょう。
ただし手続きで入力する、振込人名義・入金番号・送金先アカウントなどは、内容を間違えると入出金が反映されませんので要注意です。
日本円を入金するなら、SBIネット銀行が一番おすすめ。土日・祝日や夜間でも入金が即反映でき、トレードのチャンスを逃すことがありません。
こちらの記事を参考にbitbankの入金・出金を行ってみてみてくださいね。
■世界のニュース
Google ニュース 「世界」
Google ニュース 「日本」
Google ニュース 「ビジネス」
Google ニュース 「科学&テクノロジー」
Google Cloud スタートアップ
■価格情報
TradingView「ビットコイン/JPY」
coinbase「ビットコイン/USD」
CME「ビットコイン 先物」
■監督官庁
■研究機関
ビットコイン
bitcoin.org
イーサリアム
ethereum.org
Go Ethereum
web3.js
Truffle
solidity
ethereum/EIPs
Vitalik Buterin’s website
XRP
ripple.com
その他
Litecoin.org
Bitcoincash.org
nem.io
Stellar.org
monacoin.org
blockchain.com
■苦情相談等
■自主規制機関
■関連省庁等公式Twitter
日本政策金融公庫【公式】Twitter
厚生労働省【公式】Twitter
日本年金機構【公式】Twitter
内閣府政府広報オンライン【公式】Twitter
国民生活センター【公式】Twitter
金融庁【公式】Twitter
法務省【公式】Twitter
消費者庁【公式】Twitter
首相官邸【公式】Twitter
内閣官房【公式】Twitter
国税庁【公式】Twitter
警察庁【公式】Twitter