
仮想通貨投資をしようか興味があり、具体的にどんな投資をして儲かったのか体験談を聞きたい方もいるのではないでしょうか。
今後の動向について、トレード経験者やプロの意見に興味のある方も多いでしょう。
初心者向け解説が充実しているブログ、取引所が公式として運営しているブログなど多数あります。いろいろなブログをのぞいてみて参考資料にしてみてください。
目次
1. 仮想通貨投資の体験者が運営するブログ3選
実際に仮想通貨の投資を行っている方のブログをご紹介します。
1-1. 貯金1000万を仮想通貨に換えた男のブログ
2017年から仮想通貨投資で1,000万円を投資したマナさんが運営しているブログです。インフルエンサーとして注目され、現在もtwitterでは6.8万人のフォロワーがいます。
投資からわずか2カ月で億り人になりました。しかし仮想通貨にのめりこみすぎることで体調を崩したり、相場の急落に直面したりすることで、2018年6月には仮想通貨の大半を売却したそうです。
こちらのブログの大きな特徴は、これから仮想通貨を買ってみたい方に向けての注意点が書かれています。
「半分以上の人が損をする」「すべて自己責任」「99%以上の通貨はゴミになる」など厳しい指摘も多いです。しかしこれもマナさん自身の体験を踏まえての教訓です。
直近では更新頻度が少ないですが、現在でも有用なブログであることは変わりません。マナさんの視点からの仮想通貨取引所の選び方、取引所やウォレット・アプリの比較などもあります。
メディア「マネー現代」でインタビューに出演したことも。
▶マネー現代:「仮想通貨よ、さらば」…ある億り人・インフルエンサーの全告白
1-2. アラサー主婦マキ 仮想通貨はじめました
http://cryptocurrency-maki.net/
主婦でありフリーランスのライターでもあるマキさんが運営するブログです。ライターの仕事がきっかけで仮想通貨に興味を持ち、どんどんハマっていったそうです。
他の仮想通貨サイトを見て分かりづらく感じた体験から、勉強も兼ねてブログをはじめようと決意したそうで、初心者目線でわかりやすく解説されています。
他のメディアから、仮想通貨について役立つ情報を発信していると表彰されたことも。
【感謝】ブログを評価していただいた話と仮想通貨の今後について語るよ
ただし2019年12月30日の投稿内容を見ると、今後は仮想通貨関連のブログ更新は少なめになるそうです。残念ではありますが、仮装通貨関連の情報は引き続き追い続けるそうなので、今後もSNS含めてチェックしてみると良いでしょう。
仮想通貨Q&A、初心者ガイド、用語解説など、マキさんがまとめた一連の情報はとても読みやすくまとめられています。
1-3. たのしい仮想通貨女子会(Coin girls)
仮想通貨に知識がない方も親しみやすいブログです。
タイトルは女子会、ガールズとしているものの、情報自体は男性も読みやすいです。
「仮想通貨は楽しいということを広めたい」が編集方針のため、どの記事も専門用語をかみ砕いたわかりやすい表現が多いです。平易な表現での文章なので読みやすく、仮装通貨ビギナーでも知識を積み上げていけるでしょう。
こちらのブログの人気記事ランキングによると、相場予想の記事が人気を集めているようです。特にビットコイン・リップルなどの相場の見通しや価格予想が上位になっています。
2. 公式サイト系ブログでのおすすめ3選
仮想通貨取引所・販売所など金融庁に登録されている事業者が運営しているブログもあります。国内取引所が発信していることから情報の信頼度は高く、目を通す価値があります。
2-1. ビットバンク マーケット情報
国内取引所のbitbankがまとめているレポートをみられるブログです。市況・相場分析と、調査レポートの2種類が中心です。
相場分析では、各通貨ペアについての細かい分析レポートが掲載され、投資判断で参考になる内容となっています。MACD・CCIなども活用していて、テクニカル分析をどう投資判断に生かすのか勉強になるでしょう。
調査レポートはニューストピックのように気軽に読めます。中国の旧正月が相場に与える影響、ビットコインATMの設置台数など、興味をひかれるレポートです。
相場分析より更新頻度は低めですが、更新されたらチェックしてみてください。
2-2. FX coin仮想通貨情報サイト
仮想通貨のマーケット情報や分析レポートを提供している、FXcoinのブログです。マーケット情報は更新頻度が高く、最新の分析レポートを読むことができます。
例えば本記事執筆時点である2020年3月には、新型コロナウィルスの拡大とビットコイン相場の関係、ビットコイン急落の要因といったレポートが公開されています。
初心者の方は、仮想通貨入門と用語集もおすすめ。用語集のコーナーは検索機能もあるので、聞きなれない言葉があったら調べてみましょう。
2-3. bitFlyer Blockchain公式ブログ
https://blog.blockchain.bitflyer.com/
bitFlyer Blockchainが運営する公式noteで、仮想通貨のみならず多彩なトピックが掲載されています。
運営者の興味のあるトピックを取り上げた記事も多く、最新のブロックチェーン技術に興味のある方にもおすすめ。
記事を執筆しているのはCEOの加納氏・CTOの小宮山氏などです。どちらかというとフランクな語調なので、肩ひじ張って読むというより、休憩・脱力しながら読むのに向いている内容です。
3. 投資家向けのブログ3選
仮想通貨投資に慣れてきて、他のトレーダーがどんな投資をしているのか知りたい、という方向けのブログです。
3-1. ポインの仮想通貨ハマって(中毒って)ます!!
「ハイパーニート」を自称する、ポインさんによる投資ブログです。仮想通貨入門書の出版、AbemaTVの出演など、仮想通貨界隈では有名人の1人といえます。
チャートや相場の分析に加え、取引所やアプリに関する情報も充実。個別の通貨については、ビットコイン・イーサリアム・リップルに関する情報が中心となっています。
チャート解説では短期の動向よりも長期を見据えた展望がメインとなっていますので、デイトレードとより、中長期でのトレードに役立つ情報が多いでしょう。
3-2. Bitcoin-FX 現役トレーダーひろぴーの実践!仮想通貨サイト
仮想通貨FXをメインにトレードしている、ひろぴーさんによるサイトがこちらです。
ブログのタイトルどおり、FX取引の用語やチャート解説が中心です。初心者向けのテクニカル分析解説もあり、仮想通貨FXをはじめたばかりの方でも苦でない内容です。
また取引ツールの1つであるTradingViewに関する解説が多いのも特徴です。使いこなしたい方には参考になる情報が多いでしょう。
3-3. CoinCollege
編集者全員が金融機関に在籍しているという、金融の専門家が運営しているブログがこちら。エコノミスト。ストラクチャー・リサーチャーなどのメンバーが、仮想通貨の情報を丁寧に解説しています。
文章はやや固めの印象ですが、プロならではの視点での解説は貴重です。実際、他のメディアとは差別化を図り、「特異性」を出していきたいという方針があるとのこと。
ビットコイン先物の需給分析、建玉動向、オプション取引所などの記事が人気を集めているようです。さらに、相場分析だけでなく、業界動向・経済指標関連のトピックも掲載されています。
金融のプロが、仮想通貨相場や取り巻く環境をどのように評価しているのかを知ることができます。
まとめ
仮想通貨投資のジャンルで、読み応えのあるブログをご紹介しました。掲載内容はどのブログも多種多様で、運営者・編集者独自の考えが述べられているところも多いです。
仮想通貨を始めたばかりの方であれば、投資の方向性を定めるために参考になる情報が得られるでしょう。
ブログの情報をうまく活用して、投資に役立ててください。