
こんにちは、コインペディア運営委員会です。
仮想通貨関連の気になるニュース&取引所からの公式リリースをまとめてチェック!
目次
今日の仮想通貨関連ニュース
政治もビジネスもいろいろニュースが出てきています。
三井住友カード、ビットコイン決済もできる決済プラットフォームをリリース
(参考)VISA|次世代決済プラットフォーム「stera」について
事業者向けプラットフォームです。ビットコイン決済普及の後押しになるか!?
PayPal、リブラへの加盟見送りを発表
(参考)日本経済新聞|米ペイパル、「リブラ」参加見送り 当局規制に懸念か
アメリカの大手決済会社ペイパルが、リブラ運営団体への参加見送りを正式に発表しました。
VISAとマスターカードも支援を「再考する」と表明するなど、大企業がやや消極的な姿勢に。
とはいえ、多くの企業や団体が関心を持っていることは変わらないようです。
公式ツイートによると、1,500もの団体が「参加に強い関心を示している」とのこと。
We look forward to the first Libra Council meeting in 10 days and will be sharing updates following that, including details of the 1,500 entities that have indicated enthusiastic interest to participate.
— Libra (@Libra_) October 4, 2019
総務省「仮想通貨による個人献金は合法」
(参考)COINTELEGRAPH|仮想通貨による政治家個人への献金、総務省は「合法」判断=報道
「仮想通貨は有価証券や金銭に当たらないから、合法」という判断だそうです。
政治家の方の事務所やSNSにウォレットのアドレスが載ることに……?
仮想通貨の定義や取扱いはまだまだ議論の途上なので、これからこの判断も変わってくるかもしれないですね。
野村HD、LINE、LVCと業務提携検討を発表
(参考)LINE株式会社|LINE株式会社、LVC株式会社、野村ホールディングス株式会社によるブロックチェーン事業領域における資本業務提携に関する基本合意書締結について
先日BITMAXのサービスを日本国内でもスタートした、LVC株式会社。ブロックチェーン領域の金融事業について、LINE株式会社、野村HDとの業務提携の検討を開始したことが発表されました。
まだ業務提携の「検討」を開始するという段階で、提携実行は「2019年3月末までを目途」としているとのこと。
なお今回の提携は、野村HDがLVCの普通株式第三者割当増資を引き受けるものだそうです。
Twitterでの「#Bitcoin」が過去最低に
#Bitcoin Twitter mentions hit all-time-low pic.twitter.com/WW7wH3eksm
— Unfolded (@cryptounfolded) October 4, 2019
データが取得できる2014年以降で、「#Bitcoin」の投稿が過去最低水準になったそう。
2014年と言えば、マウントゴックス事件があった年。日本国内でもビットコインの名前がネガティブなものとして広まってしまった年ですね。
一通りの熱狂が落ち着いた状態かもしれません。
今日の取引所リリース
国内取引所(&販売所)のリリースをチェック!
GMOコイン、AndroidOSアプリの推奨環境変更
(参考)GMOコイン|【重要】Android OSアプリご利用推奨環境変更のお知らせ(10月4日 11:00 更新)
Android4.0以前のOSでGMOコインのアプリを使っている人は、要注意!
本日2019年10月7日のアップデートで、推奨環境が「Android 5.0以上」になるそうです。
コインチェック、ガス料金支払いでビットコインをもらえるサービス開始
(参考)コインチェック株式会社|ガス料金の支払いでビットコインがもらえる・使える「Coincheckガス」の提供を開始
ガス料金をビットコインで支払うことができ、またビットコインをもらうこともできるCoincheckガスがスタート。
コインチェックは、以前からCoincheck電気のサービスも提供しています。