
こんにちは、コインペディア運営委員会です。
リブラやブロックチェーンゲームからマネロン規制までたくさん!
取引所はメンテナンスがたくさんあります。利用者の方はご注意を!
今日の仮想通貨関連ニュース
リブラ運営団体から大手5社が離脱
今回離脱を表明したのは以下の5社
- ビザ
- マスターカード
- イーベイ(ネット競売)
- ストライプ(決済サービス)
- マーカドパゴ(決済サービス)
さらにネット予約大手ブッキングホールディングスも脱退を表明しています。
14日にスイスで開催されたリブラ協会の初の会合には、これまでに脱退した7社を除く21社が参加。さらに1,500社が参加申請を出しているそうですが、どうなるでしょうか。
リブラへの規制については、金融安定理事会(FSB)が来年7月に最終報告を行うことを発表しています。
参考:共同通信社|来年7月にリブラ規制の最終報告
株式会社ACD、株式会社QFPay Japanと暗号資産決済事業について提携
株式会社ACDはANAホールディングスから出資を受けているECサービス企業。ACDコインというトークンも発行しています。
これから仮想通貨決済が広がる一助となるでしょうか。
ブロックチェーンゲーム「CryptoAlchemist」、事前登録開始
CryptoKittyやくりぷ豚など、じわじわとリリースが広がるブロックチェーンゲーム。
新たにリリースされる「CryptoAlchemist」というゲームはめっちゃ絵がきれい!
▶イーサリアムのゲームはどこが凄いの? おすすめ3選と始める方法
1000BTC以上保有のアドレス数が急上昇
@glassnode posted a chart of address counts with 1000BTC or more today, it prompted me to look back further in time, this is amazing.
The rate of growth of 1000BTC addresses now matches the early growth in Bitcoin's network… pic.twitter.com/ACKvGpm2IJ
— Willy Woo (@woonomic) October 11, 2019
最近の価格はイマイチ盛り上がりませんが、そんな中で1,000BTC以上を保有するアドレスが増えてきているようです。
1,000BTCといえば、だいたい8億円以上……まさに億り人!!
参考記事:COINTELEGRAPH|仮想通貨ビットコインの”ルネッサンス”、6年ぶりに1000BTC超保有のアドレスに変化
米証券取引委員会(SEC)等3社、仮想通貨事業者のマネロン対策について共同声明を発表
マネーロンダリング対策は日本でも急ピッチで進んでいます。
ちょっと窮屈に感じるかもしれませんが、犯罪組織がビットコインを悪用されないための必要な措置が進めば、もっと安心感が広がるのではないでしょうか。
ElectrumWallet、ライトニングネットワークに対応
The next release of Electrum will support Lightning payments. Our lightning node implementation has been merged into Electrum's master branch.
— Electrum (@ElectrumWallet) October 14, 2019
Electrumはデスクトップで利用できるウォレット。次のアップデートでライトニングネットワークに対応予定だそうです。
ライトニングネットワークって何って方はこちらをどうぞ!
今日の取引所リリース
メンテナンスがいっぱいあります!
Liquid、電話サポートについてお知らせ
平日の昼間だけですが、電話で訊きたいという方は是非ご利用ください。
Bitbank、11/1~3にかけて入金停止(メンテナンス)
全銀ネットという入金のためのシステムでメンテナンスが入るため、該当期間中は住信SBIネット銀行以外からの即時入金ができません。
急ぎの方はSBIネット銀行から入金するか、事前に入金しておきましょう。
Zaif、取引開始基準新設
顧客保護と自主規制基準に基づいて、取引開始基準が設けられました。
合わせて利用規約も「取引開始基準を満たしていること」が口座開設申し込みの条件になる旨、記載が変更されています。
なおこの件については多数の問合せにより返答が遅れる可能性があるとのこと。お問い合わせの際はご注意ください。
参考:Zaif サポートセンター|【FAQ】取引開始基準の新設のお知らせ
SBI VC TRADE、認証機能強化のお知らせ
10月15日にリリースされるとのこと。より安全に利用できますね。
SBI VC Trade、10/15にメンテナンス実施
VCTRADE(販売所)、VCTRADEPro(取引所)のすべての機能が停止するそうです。利用者の方はご注意ください。
VCTRADE、VCTRADE Proに機能追加
販売所(VCTRADE)では口座管理機能とデバイス認証が、取引所(VCTRADEPro)では注文通知機能と歩み値の機能がそれぞれ追加されました。
GMOコイン、アプリが起動できない場合の対応について
スマホアプリが起動しないという問い合わせが増えているそうです。
まさに今起動しないよ~という方は、対応方法が案内されていますのでお知らせを確認してみてください。
▶GMOコイン2つのアプリの使い方|違いや買い方をキャプチャで解説
楽天ウォレット、10/21に口座開設手続きが一時停止(メンテナンス)
楽天銀行のメンテナンス時間中、楽天ウォレットの口座開設ができなくなります。
メンテナンス実施予定時間は深夜から未明にかけてですが、口座開設を予定されている方はご注意ください。