
こんにちは、コインペディア運営委員会です。
bitbankとBTCBOXから利用規約改定のお知らせが出ていますよ~!
目次
今日の仮想通貨関連ニュース
ビジネスの話がちょっと多め。
自動車会社5社、11月からブロックチェーン決済の実証実験
ETCがすっかり定着しましたが、今度は端末や専用システム無しで、車自体が自動決済装置になるかもしれません。
渋滞緩和にもなれば行楽が楽になりますね~
参考)
COINTELEGRAPH|ホンダやBMW、GMなどがブロックチェーン使い、電気自動車で自動決済サービス実験開始へ=日経
SBI、マネロン対策のシステム開発でNECと新会社設立
ブロックチェーン技術を用いてマネーロンダリングを防止するシステムの開発を行うとのこと。
安全に取引できる環境が整っていくといいですね。
G20 暗号資産「リブラ」についても議論
明日17日からアメリカで開催されるG20(20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議)では、世界経済やIT企業を視野に入れた課税ルールなど議論される予定。
リブラについても話が出るとのことなので、内容によっては今後の仮想通貨市場に影響が出るかもしれません。
オックスフォード英語辞典に「satoshi」追加
ちょっと固めの話が続いたので、小ネタを……
2019年10月のアップデートで、satoshiが追加されるとのこと。
a satoshi is the smallest monetary unit in the Bitcoin cryptocurrency, and is named after Satoshi Nakamoto, the—probably pseudonymous—developer(s) of Bitcoin.
bitbank 国内取引高の平均30%を占めていることを発表
30%というのは過去1年の平均で、直近の2019年7月は22%。
取引高が高いと約定しやすくなるので、取引所選びの際は参考にしたいですね。
Mediumの投稿は英語なので、翻訳めんどくさいよ~って方は以下の参考記事をどうぞ
参考)
COINTELEGRAPH|仮想通貨取引所ビットバンク、国内シェアは「平均30%」 2018年12月~19年7月の現物取引市場で
今日の取引所リリース
BitbankとBTCBOXから利用規約改定のお知らせが出ています。
Bitbank 契約締結前交付書と利用規約を変更(10/23から適用)
契約締結前書面とは、取引ルールや取引のリスクに関する説明などの書面のこと。投資判断のための重要書類です。
ビットバンクでは別々の書類でそれぞれの内容を提示していましたが、これを1つにまとめたとのこと。
利用規約ではユーザーの登録方法の変更や、不正な取引等の制限などが変更されています。
この件についての問合せ期限は【2019年10月22日(火)まで】だそうなので、利用者の方は確認しておきましょう。
Bitbank 10/23にメンテナンス実施
bitbankからもう1つおしらせ。
メンテナンス中はすべての機能が使えなくなります。
深夜から早朝にかけての時間ですが、ご注意ください。
BTCBOX 利用規約改定
こちらも利用規約改定。改訂履歴を確認したところ、9月25日付け改定のようです。
登録方法についての追加(書類提出時に不備があった場合の対応など)やマネーロンダリングに関する項目が追加・改訂されています。
DMM Bitcoin 10/16に週次メンテナンス実施
トレード口座ログイン、取引、口座振替ができなくなります。利用者の方はご注意ください。
TAOTAO 10/16に定期メンテナンス実施
こちらも本日定期メンテナンスが予定されています。
全ての取引ができなくなるのでご注意ください。