
分散型取引所(DEX)という単語は聞いたことがあるが、なんだかよく分からないという人が多いのではないでしょうか?
DEXはブロックチェーン上で動作する管理者のいない取引所のこと。
DEXには企業が運営しているいわゆる仮想通貨取引所にはないメリットがあります。
本記事でDEXとはどんなものなのか、メリットデメリットも含めて詳しく説明します。すでに仮想通貨の取引を始めている人にも役に立つ情報ですので、ぜひご一読ください。
目次
1. 分散型取引所(DEX)とは
分散型取引所(DEX:Decentralized Exchange)という言葉を見聞きした人の多くは、これから仮想通貨を取引しようとして、取引所を探している人かもしれません。
その通り、DEXは仮想通貨取引所の一種です。しかし、coincheckやbitFlyerなどの取引所とは一線を画している取引所ですので、詳しく説明していきましょう。
1-1. DEXの特徴
最初にDEXの特徴を整理しておきましょう。
DEXには管理者がいない
DEXはブロックチェーン上で動作し、管理者が必要ありません。
DEXは停止しない
DEXはブロックチェーンの動作に則して動作するため、原則停止することがありません。
DEXは安全
DEXではユーザーが資産を管理するため、取引所がハッキングされてもユーザーの資産に被害が及びません。
DEXの利用は自己責任
DEXのユーザーは法律で守られておらず、サポートもありません。
1-2. DEX=管理者のいない取引所のこと
DEXはブロックチェーン上で動作する分散型アプリケーション(Dapps)の一種ですので、管理者を必要としていません。
また、ユーザーの資産管理は行わず、仮想通貨取引の場を提供しているだけのアプリケーションです。
1-3. 仮想通貨取引所には2種類ある
DEXの登場によって、仮想通貨取引所は2種類に分類されるようになりました。
中央集権型取引所

ここでの中央集権型取引所とは、企業などが運営、管理している従来の仮想通貨取引所のことです。
ユーザーは取引所のウォレットにお金を預けますが秘密鍵は取引所が管理しています。そのため、取引所がハッキングされるとユーザーの資産にまで影響が及びます。
またその場合は、取引が停止となったり、口座が凍結されたりすることがあります。
本記事では、これ以降「中央集権型取引所」のことを「仮想通貨取引所」と表現させていただきます。
DEX(分散型取引所)

取引所の機能を持った分散型アプリケーション(Dapps)で、管理者がいません。
取引機能だけを持っていてユーザーの資産を管理しないため、ハッキングによる漏洩事件とは無縁と言えます。
また、ブロックチェーンが存続している限り、停止することはありません。
1-4. DEXは法律の枠外?
仮想通貨取引所の管理者には、法令によって義務が課せられています。これは、投資家保護や反社会的勢力の排除を目的としているものです。
DEXは今のところ適用外となっていますが、利用者が増えるに従って議論され始めることでしょう。
ただし、DEXには管理者がおらずブロックチェーンによる透明性の高い取引記録を持っていますので、関連法令がそのまま適用されるのかどうか、意見の分かれるところです。
DEXは本人確認が不要
仮想通貨取引所では口座開設のために本人確認が必要です。しかし、DEXでは本人確認を実施する義務を課すべき管理者がいませんので本人確認が不要になっています。中には、登録手続きすら必要のないDEXもあるため、いつでも手軽に利用することができます。
DEXにサポートはない
運営元も法による厳格な規制もないDEXは、すべて自己責任で利用する必要があります。
個人情報の提示も不要で気軽に登録できる反面、何かあっても誰も助けてくれないということを理解しておかなければいけないでしょう。
2. DEXと仮想通貨取引所でお互いの弱点をカバーできる
仮想通貨取引所にはない強みがあるDEXにも、弱みはあります。
そんな弱みを仮想通貨取引所でカバーできれば、仮想通貨の取引がとても使いやすいものになることでしょう。
2-1. DEXは仮想通貨の保管先として使える
仮想通貨取引所にだけ資産を預けるのではなく、DEXに対応した自分のウォレットと分散して保管することで、ハッキングリスクと口座凍結のリスクを最小限にすることができます。
取引への利便性が少し下がりますが、DEXで取引できますのでその影響は最小限にできるでしょう。
ハッキングリスクへの対策
仮想通貨取引所に仮想通貨を預けたままにしておくと、その取引所がハッキングに遭うと自分の資産に危険が及びます。
DEXに対応したウォレットに資産を移して、仮想通貨取引所に最小限の資産を保管しておくことで、被害を最小限に抑えることが可能です。
口座凍結リスクへの対策
多くの仮想通貨取引所は、ハッキングされたことを検知すると対象の仮想通貨の出金を完全に停止して被害の拡大を防ぎます。当然の措置ではありますが、そのために機会損失が発生することもあるでしょう。
DEXに対応したウォレットに資産を移しておくことで、そのリスクを大きく減らすことができます。
2-2. DEXは取り扱い通貨が少なく流動性が低い
DEXの弱みは取引できる仮想通貨の種類に偏りがあることと、流動性の低さです。
DEXと仮想通貨取引所で主要な取引通貨をすみ分けることで、その問題を軽減することができます。
利用通貨の種類の少なさ
現状、DEXが稼働しているブロックチェーンの通貨しか取引することができません。メジャーコインはほぼ取引できないと考えたほうが良いでしょう。
これはデメリットに思えますが、「メジャーなコインは仮想通貨取引所」、「マイナーなコインはDEX」とすみ分けることができ、資産を適切に分配して自己管理しやすくする効果があります。
流動性の担保
仮想通貨取引所に比べると、DEXの利用者は圧倒的に少ないです。その結果、流動性が低く取引がなかなか成立しません。
短期取引は仮想通貨取引所を利用し、長期取引はDEXを使うという使い分けをすれば、取引成立しやすくなるでしょう。
2-3. 仮想通貨取引所で基軸通貨を購入する
2019年8月現在、DEXでは日本円を使って仮想通貨を入手することができません。
そのため、必要な基軸通貨(イーサリアムやビットコインなど)を入手するには仮想通貨取引所を利用することになります。
2-4. 何をするにも手数料が必要
DEXの操作はスマートコントラクトを実行することになるため、すべての操作でマイナーへの報酬が必要です。
1件1件はわずかな金額ですが、取引板を確認するだけで支払いが発生する場合もありますので、手数料を支払う回数の多さに戸惑う人もいるでしょう。
2-5. DEXと仮想通貨取引所はライバルじゃない
DEXと仮想通貨取引所は、競合するものではありません。むしろ、お互いの弱点を補い合うことで、より利便性を上げることができるものです。
改めて、仮想通貨取引所とDEXの特長を比較しておきましょう。
|
仮想通貨取引所 |
分散型取引所(DEX) |
資産の管理 |
取引所 |
ユーザー |
ハッキングリスク |
高 |
低 |
手数料 |
少 |
極少 |
流動性 |
高 |
低 |
基軸通貨 |
法定通貨や各種仮想通貨 |
DEXが動作するブロックチェーン上の通貨 |
本人確認 |
あり |
なし |
サポート |
あり |
なし |
今後、DEXの利用者が増えてくることで、もっと使いやすくなっていくことでしょう。
3. 代表的なDEX
現在稼働しているDEXはいくつかありますが、ある程度メジャーなところでなければ流動性が低すぎて使い勝手が悪いです。
そこで、比較的有名なDEXを3つ紹介します。
3-1. Waves DEX
Waves DEXは、Waves Platformというプラットフォームを利用したDEXで、Wavesブロックチェーン上で動作しています。基軸通貨はWAVESです。
公式サイト:Waves DEX
Waves ClientもしくはWaves Lite Clientというウォレットを使うだけでDEXを利用することができます。BTCやETH、ユーロやUSドルとも交換できるので利便性が高いです。
日本語にも対応しており、モバイルアプリケーションも準備されていますので、比較的利用しやすいDEXと言えます。
3-2. DDEX
DDEXは0xプロトコルというDEXのプラットフォームを利用しており、イーサリアムブロックチェーン上で動作するDEXです。基軸通貨はZRXです。
公式サイト:DDEX
取引結果の記録以外をブロックチェーンの外で処理するため、手数料が安く処理が速いのが特徴です。
MetaMaskと同期するだけで取引することができるため手軽ですが、日本語には対応していません。
3-3. IDEX
IDEXはイーサリアムブロックチェーン上のDEXで、基軸通貨はETHです。
公式サイト:IDEX
ERC20トークンすべての取引を行えるため、未上場のトークンやICO直後のトークンを購入できるのが特徴です。
スマートコントラクト上に入金して取引するため、ウォレットを新たにインストールする必要がなく、手軽に利用できます。
DEXの中ではとても人気がありますが、日本語には対応していません。
まとめ
DEX(分散型取引所)は、管理者がおらず資産を自分で管理できますので、取引所のハッキングリスクを心配する必要がありません。
でも、良いことばかりではありませんので、その性質を理解しておかなければうまく使うことはできないでしょう。
- DEXでは資産をユーザーが管理するので、取引所のハッキングリスクがない
- 24時間365日動き続けている
- サポートや法による利用者保護がない
既存の仮想通貨取引所とうまくすみ分けさせることで、双方の欠点を補うことができます。
DEXは仮想通貨取引の未来の1つと言えるものです。この記事で、そんな未来に興味を持っていただければ幸いです。