
イーサリアム取引をしている人の多くは「イーサリアムで決済ができたらもっと便利なのに…」と考えたことがあるのではないでしょうか?
以前まで決済として利用できる仮想通貨はビットコインのみとなっていましたが、現在ではイーサリアムでも決済が可能で、決済サービスを導入している店舗も徐々に増えつつあるのです。
とはいえ、まだまだ対応店舗の数は少なく、どこで決済できるのかが分からない人も多いと思います。
そこで今回は、イーサリアム決済のメリットやデメリット、決済ができる店舗について紹介します。
ウォレットからそのまま決済すれば、わざわざ日本円に換金する必要がなく無駄な手数料もかかりませんので、店舗を利用する機会があればぜひイーサリアム決済を利用してみましょう!
目次
1. イーサリアムの決済サービス
イーサリアムの決済サービスは、日本国内だと国内仮想通貨取引所のBITPointを運営している「株式会社リミックスポイント」が開始しており、仮想通貨決済の利便性及び普及促進が狙いとなっています。
既にあるビットコイン決済と比べて有利な面もありますので、まずはイーサリアム決済のメリット・デメリットについてみていきましょう。
1-1. イーサリアム決済のメリット
イーサリアム決済のメリットは手数料の安さや、送金スピードの速さにあるといえます。
イーサリアムの決済スピード(いわゆるブロック生成速度)は約15秒となっており、仮想通貨決済において一歩先を行くビットコインよりも速く送金を完了することができます。
また、店舗側のメリットとしては、クレジットカードと比べて導入コストや決済手数料が安く、小規模な店舗でも手軽に導入することが可能です。
ただし、利用客の支払金額などによっては、店舗側のイーサリアム決済手数料がクレジットカードの手数料を上回る場合もあるので気を付けてくださいね。店舗によっては支払限度額を定めているところもあります。
1-2. イーサリアム決済のデメリット
イーサリアム決済のデメリットとしては、決済サービスを導入している店舗がまだ少ないということがあります。
そのため「イーサリアムで決済したくてもできない」というのが現状といえます。
また、取引所の口座からは直接決済することができないので注意が必要です。
2. 【ジャンル別】イーサリアム決済ができる国内の店舗
イーサリアムの決済サービスを導入している店舗は、ビットコイン決済に比べてまだまだ少ないといえますが、徐々に増えつつあるのが現状です。
ここでは、2018年11月現在イーサリアム決済が利用できる国内店舗をジャンル別にまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
2-1. 飲食店(6店舗)
東京都内を中心に、イーサリアム決済が可能な店舗があります。
◆東楊軒
- 住所:群馬県太田市岩松町594-6
- 営業時間:11:00〜14:30,17:00~22:00(L.O.21:30)
- 対応通貨:イーサリアム/ビットコイン/ビットコインキャッシュ
- URL:https://www.facebook.com/touyoukenofficial/
◆懐石割烹 輝きらり
- 住所:東京都千代田区神田紺屋町46番地 松見ビル
- 営業時間:11:30~23:45
- 対応通貨:イーサリアム/ビットコイン/ビットコインキャッシュ/ネム/モナコイン/リップル/リスク/エクスペリエンスポイント/ビットゼニー/アリス
- URL:http://www.kanda-kirari.com/
◆オタクな酒屋 鈴木酒店
- 住所:静岡県静岡市駿河区豊原町9-20
- 営業時間:9:00~21:00(日曜のみ20:00頃まで)
- 対応通貨:イーサリアム/ビットコイン/ビットコインキャッシュ/ネム/モナコイン/リップル/リスク/エクスペリエンスポイント/ビットゼニー/ライトコイン/アリス/など全20種類
- URL:http://www.sake-online.com/
◆Bit café
- 住所:大阪府大阪市西区南堀江2-13-17
- 営業時間:11:00~22:00
- 対応通貨:イーサリアム/ビットコイン/ビットコインキャッシュ/ネム/リップル/ライトコイン
- URL:https://facebook.com/bitcafe2017/
◆ご馳走家
- 住所:北海道旭川市永山5条9丁目1-4
- 営業時間:11:30~14:30,18:00~24:00
- 対応通貨:イーサリアム/ビットコイン/ビットコインキャッシュ/ネム/リップル/リスク
◆うなぎ料理専門店 川昌
- 住所:埼玉県北葛飾郡松伏町金杉1511
- 営業時間:昼:11:30~14:00ラストオーダー/夜:17:00~21:00ラストオーダー
- 対応通貨:イーサリアム/ビットコインキャッシュ/ネム/リップル/リスク/モナコイン/ビットゼニー/エクスペリエンスポイント
- URL:https://ameblo.jp/kawasou/
2-2. 健康・ビューティー(3店舗)
東京都、沖縄、山口で合計3店舗を紹介。
◆整体院カラダノバス
- 住所:東京都目黒区自由が丘1-3-19リヴ自由が丘201
- 営業時間:8:00~23:00(完全予約制)
- 対応通貨:イーサリアム/ビットコイン/ビットコインキャッシュ/ネム/モナコイン
- URL:https://t.co/RXwK7av3Zk
◆HAIR SALON I T S U K O +
- 住所:沖縄県那覇市牧志2-13-20 101
- 営業時間:9:00~19:00
- 対応通貨:イーサリアム/ビットコイン
- URL:https://www.itsukoplus.com/
◆ヒーリングルーム Natural*Garden
- 住所:山口県下関市川中本町20-25
- 営業時間:10:00~20:00
- 対応通貨:イーサリアム/ビットコインキャッシュ/ネム
- URL:http://ww51.tiki.ne.jp/~natural1624/
2-3. ビジネス(1店舗)
意外かもしれませんが、法律事務所や貸し会議室でもイーサリアム決済が利用できます。
◆五反田貸し会議室
- 住所:東京都品川区西五反田2-5-2 五反田東幸ビル6F
- 営業時間:9:00~22:00
- 対応通貨:イーサリアム/ビットコイン/モナコイン
- URL:http://gotanda555.xsrv.jp/
2-4. 趣味(1店舗)
仮想通貨系小物を扱うネットストアでイーサリアム決済を利用できます。
◆CryptoMarche(クリプトマルシェ)
- 住所:東京都港区元麻布3-10-8
- 営業時間:土日のみ営業
- 対応通貨:イーサリアム/ビットコイン/ビットコインキャッシュ/ネム/リップル/モナコイン
- URL:https://cryptomarche.jp/
2-5. その他(3店舗)
個性的なサービスやショップを3店舗紹介
◆ARTLy – Arts&Cryptocurrency
- 対応通貨:イーサリアム/ビットコイン/ビットコインキャッシュ/ネム/リップル/バイトボール/リスク
- URL:https://shop.gohuozumi.com/ja/
◆H designworks ( アッシュデザインワークス)
- 対応通貨:イーサリアム/ビットコイン/ネム
- URL:http://h-designworks.jp/
◆絞り染め鯉のぼり
- 対応通貨:イーサリアム/ビットコイン/ビットコインキャッシュ/ネム/リップル/モナコイン/リスク/ライトコイン
- https://j-dress.com/
3. イーサリアムで決済ができるウォレット
イーサリアム決済を利用するためには事前にウォレットをつくっておく必要がありますが、ウォレットにもさまざまな種類があります。
簡単に決済で使えるのはウォレットアプリ。
オンライン上での利用となるため、ハッキングのリスクがあります。長期保管や大量保管は避けるようにしましょう。
3-1. BITPointWallet
BITPointWalletは、国内仮想通貨取引所BITPointが提供している仮想通貨店舗決済アプリです。
- 対応端末:iOS/Android
- 日本語対応:〇
- 公式URL:https://www.bitpoint.co.jp/faq/bitpoint_pay/
3-2. wei Wallet(ウェイウォレット)
wei Walletは、日本円での金額表示ができるウォレットアプリで、日本人でもわかりやすく作られているのが特徴です。
インストールをすると、少額のイーサリアムがプレゼントされますので、使いやすさとお得さが魅力といえます。
- 対応端末:iOS/Android
- 日本語対応:〇
- 公式URL:https://wei.tokyo/
3-4. HB Wallet(エイチビーウォレット)
HB Walletは、イーサリアムをはじめとするすべてのERC20、ERC223仕様トークンに対応したウォレットアプリで、パスフレーズがあれば万が一アプリが消えてしまっても復元が可能です。
また、スマートフォンだけではなくMACやWindowsにも対応していて、1つのアカウントを全ての端末で管理することもできます。
- 対応端末 ウォレットアプリiOS/Android デスクトップウォレットMAC OS/Windows
- 日本語対応:〇
- 公式URL:https://bacoor.zendesk.com/hc/ja
4. 店舗側でイーサリアム決済を導入するなら「BITPointPay」がおすすめ
イーサリアム決済はウォレットさえ用意しておけば簡単に利用することができますが、お店側として導入する場合はやや難しそうなイメージがあるものです。
しかし、株式会社リミックスポイントでは、店舗側でも手軽に決済サービスを導入できる「BITPoint Pay(ビットポイントペイ)」の提供も行っています。
BITPoint Payは店舗向けの決済アプリケーションで、インターネット接続が可能なタブレット端末があれば、あとはアプリをダウンロードするだけ。
パソコンやスマートフォンではなく「タブレット端末」のみが対象とはなりますが、初期費用や月額費用は無料となっていますので、これから導入店舗が増えるかもしれませんね。
また、日本円での受け取りが可能なため、仮想通貨の知識がない人でも安心です。
まとめ
イーサリアム決済は「手数料が安い」「決済スピードが速い」といったメリットに加え、アプリケーションで手軽に導入することができます。
今後利用者が増えるようであれば導入店舗も増えるかもしれませんね。
また、利用者側としては事前にウォレットをつくる必要はあるものの、一度つくってしまえばあとは簡単に決済ができますので、初心者でも難しく考えることはないでしょう。
しかし、まだまだ導入店舗は少ないのが現状ですので、現金やクレジットカード決済と併用しながらイーサリアム決済にチャレンジしていきましょう!
Coincheck(コインチェック)からイーサリアムに投資してみよう
■世界のニュース
Google ニュース 「世界」
Google ニュース 「日本」
Google ニュース 「ビジネス」
Google ニュース 「科学&テクノロジー」
Google Cloud スタートアップ
■価格情報
TradingView「ビットコイン/JPY」
coinbase「ビットコイン/USD」
CME「ビットコイン 先物」
■監督官庁
■研究機関
ビットコイン
bitcoin.org
イーサリアム
ethereum.org
Go Ethereum
web3.js
Truffle
solidity
ethereum/EIPs
Vitalik Buterin’s website
XRP
ripple.com
その他
Litecoin.org
Bitcoincash.org
nem.io
Stellar.org
monacoin.org
blockchain.com
■苦情相談等
■自主規制機関
■関連省庁等公式Twitter
日本政策金融公庫【公式】Twitter
厚生労働省【公式】Twitter
日本年金機構【公式】Twitter
内閣府政府広報オンライン【公式】Twitter
国民生活センター【公式】Twitter
金融庁【公式】Twitter
法務省【公式】Twitter
消費者庁【公式】Twitter
首相官邸【公式】Twitter
内閣官房【公式】Twitter
国税庁【公式】Twitter
警察庁【公式】Twitter