イーサリアムのチャート・リアルタイムレート(価格)
イーサリアムの基本情報
仮想通貨名 | Ethereum |
日本語通貨名 | イーサリアム |
ティッカー・シンボル | ETH |
時価総額 | 約2兆2359億円(2020/02/07/調査) |
公開日時 | 2015/07/30 |
創設者 | Vitalik Buterin |
発行上限 | 上限なし |
マイニング方式 | PoW(将来的にPoSに移行予定) |
アルゴリズム | Ethash |
情報
Website | https://www.ethereum.org/ |
https://twitter.com/ethereum | |
ホワイトペーパー | https://github.com/ethereum/wiki/wiki/%5BJapanese%5D-White-Paper |
イーサリアムとは
イーサリアムとは「分散型アプリケーション」や「スマートコントラスト」を動かすためのプラットフォームです。
そのプラットフォームで使われている通貨が「ETH(イーサ)」、つまり仮想通貨イーサリアムです。
時価総額はビットコインに次いでトップクラスを維持しています。
イーサリアムを生み出したのは「ヴィタリック・ブテリン」です。
当時19歳だったヴィタリックはビットコインに興味を持つ父親の影響から、大学に通いながらビットコインに関するプロジェクトに参加し研究と開発に明け暮れていました。
2013年「ブロックチェーンのプラットフォーム」を作るという目的からイーサリアムプロジェクトを開始し、2014年「ICO」によって開発費約16億円をビットコインで調達しました。
ICOを行った当時の販売価格は1ETH=0.3ドル、日本円にすると約30円です。
イーサリアムは「通貨」としてではない新たな概念を持った仮想通貨として、またたくまに世界中から注目を浴びることになりました。
■別名「ワールドコンピューター」
開発者であるヴィタリックはイーサリアムのことを「ワールドコンピューター」と呼んでいます。
イーサリアムのプラットフォームでは、一般の開発者がスマートコントラクトのコードを書き分散型アプリケーション(DApps)を追加することで、任意の機能を追加することができます。
イーサリアム自体がコンピュータのような仕組みのため、「ワールドコンピューター」と呼ばれているのです。