
ビットコインキャッシュが使える場所ってどこにあるの?と思っている方も多いのではないでしょうか。
ビットコインキャッシュは決済や送金をスムーズに行えるように作られた仮想通貨です。こちらの記事では決済できる場所の紹介と、決済に必要なアプリについてご紹介します。
目次
1. シーン別!ビットコインキャッシュが使える場所19選
まずは、ビットコインキャッシュが実際に使える場所を調査してみました。
日本全国のビットコインキャッシュが使えるたくさんの場所から、シーン別の飲食店やサービス、通販サイトをまとめましたのでご覧ください。
※こちらで紹介した店舗やサービスは営業時間や定休日などが変更されている場合があります。ご利用の際は、公式ホームページやSNSを参照し営業時間などを確認してください。
1-1. みんなで?1人で?ビットコインキャッシュの使えるお店
飲食・サービス店の決済でビットコインキャッシュが使える場所をご紹介します。利用する状況で関東、関西のエリア別にまとめましたのでご覧ください。
関東エリア
まずは関東エリアで使える場所です。
●大勢でワイワイ行けるお店
川昌本店
【業態】飲食店(うなぎ)
【所在地】埼玉県北葛飾郡松伏町金杉1511
【営業時間】11:30から14:00/17:00から21:00(定休日:火曜)
【対応通貨】ビットコインキャッシュ/XRP/ネム/モナコイン/イーサリアム/ビットゼニー/XP/リスク
【席数】50席/個室あり/貸切20〜50名
公式サイト
仮想通貨決済対応
BCH XRP XEM MONA ETH ZNY
に加えてこの度
XP LISKを追加致します
仮想通貨決済ご希望のお客様は出来ましたらご予約頂くとスムーズです
予約なしのご来店の場合は来店時に仮想通貨決済希望とお伝え下さいませ#BCH #XRP #XEM #MONA #BitZeny #ETH #XP #LISK pic.twitter.com/41Gl4zEoYN
— うなぎ料理専門店 川昌 (@kawashou1222) January 20, 2018
daikanyama O’KOK
【業態】飲食店(イタリアン)
【所在地】東京都渋谷区恵比寿西2-21-15 代官山ポケットパーク102
【営業時間】12:00から15:00/18:00から23:30(定休日:月曜/火曜)
【対応通貨】ビットコインキャッシュ
【席数】32席/個室なし/貸切20名~OK
公式サイト
Two Dogs Taproom
【業態】飲食店(ピザ店)
【所在地】東京都港区六本木3-15-24 アリエスビル
【営業時間】(日、月)17:00から23:00 /(火~水)17:00から24:00/(木~土)17:00から26:00 ※月~金はランチ営業あり
【対応通貨】ビットコインキャッシュ/ビットコイン
【席数】72席/個室あり/カウンターあり/貸切20名〜OK
公式サイト
THE PINK COW
【業態】飲食店(カリフォルニア料理)
【所在地】東京都港区赤坂2-7-5ブライトビルB1
【営業時間】18:00OPEN(定休日:日曜)
【対応通貨】ビットコインキャッシュ/ビットコイン
【席数】25席
公式サイト
Tokyo #BitcoinCash Meetup is starting✨👍
ミートアップ始まります❗️
Join me at Bitcoin Cash Weekly Meetuphttp://meetu.ps/e/FGSgJ/8CTVb/a@PinkCowTokyo pic.twitter.com/hJ6ALGrRdt— Akane Yokoo (@YokooAkane) September 5, 2018
●1人でも行きやすそうなお店
麺処 次男房
【業態】飲食店(ラーメン)
【所在地】東京都中野区野方6-3-4(他店舗あり)
【営業時間】11:00から15:00/18:00から23:00(日祝21時まで)(定休日:木曜)
【対応通貨】ビットコインキャッシュ/モナコイン
【席数】カウンター8席
公式サイト
📣ラーメン屋さんの「次男房」中央区野方本店 @o8o1244 に続き、練馬区にある桜台店 @js147147 でも #ビットコインキャッシュ 決済が可能になりました‼️😆 桜台店さんありがとうございます!お近くの方は #BCH で美味しいラーメンを食べに是非お立ち寄りください✨🍜
@js147147 pic.twitter.com/xQFIeMabmy— Akane Yokoo (@YokooAkane) February 11, 2019
ブルーバオバブ アフリカ
【業態】飲食店(カフェ・バー)
【所在地】東京都港区麻布台2-2-12 三貴ビル2階
【営業時間】(火から金)14:00から23:00/(土日祝)14:00から22:00(定休日:月曜)
【対応通貨】ビットコインキャッシュ/ビットコイン
公式サイト
●物販・サービス
Pelodias
【業態】ヘアサロン
【所在地】東京都世田谷区奥沢2-17-3
【営業時間】10:00から19:00(定休日:水曜)
【対応通貨】ビットコインキャッシュ/ビットコイン/XRP
公式サイト
はたもカイロ整体院
【業態】整体
【所在地】東京都中野区野方6-8-4 鈴木ビル1F
【営業時間】(平日)12:00から20:00/(土日祝)10:00から18:00(定休日:木曜)
【対応通貨】ビットコインキャッシュ
公式サイト
CryptoMarche(クリプトマルシェ)
【業態】雑貨販売(暗号通貨グッズや手芸品など)
【所在地】東京都港区元麻布3-10-8
【営業時間】10:00から17:00 ※営業日不定期
【対応通貨】ビットコインキャッシュ/XRP/ネム/モナコイン/ネオ
公式サイト
関西・九州エリア
続いて関西、九州エリアの紹介です。
●大勢でワイワイ行けるお店
焼肉たむら
【業態】飲食店(焼肉)
【所在地】大阪府大阪市城東区中央1-8-30(他店舗あり)
【営業時間】11:00から14:00/17:00から24:00
【対応通貨】ビットコインキャッシュ/ネム
【席数】74席/個室あり/貸切20名〜OK
公式サイト
.
『炭火焼肉たむら』
長崎店、福岡店
5/14(月)より仮想通貨決済導入決定!!
決済できる仮想通貨は
■ビットコイン
■ビットコインキャッシュ
■ネム
の3種類です!!
今後各店舗でのトークンでのポイント配分も予定しております(^^)
.
是非、ご来店をお待ちしております! pic.twitter.com/ygWkVOt6Q6— 仮想通貨たむら (@angoutsuukalove) May 11, 2018
Slices Cafe & Bar
【業態】カフェバー
【所在地】大阪府大阪市中央区西心斎橋2-3-21 Yoshimotoビル 1F
【営業時間】12:00から24:00(定休日:なし)
【対応通貨】ビットコインキャッシュ
【席数】36席
公式サイト
●1人でも行きやすそうなお店
Bit cafe
【業態】喫茶・軽食
【所在地】大阪府大阪市西区南堀江2-13-17
【営業時間】11:00から20:00(定休日:水)
【対応通貨】ビットコインキャッシュ/ビットコイン/ネム/XRP/モナコイン/ライトコイン/ビットゼニー
【席数】15席
公式サイト
ユニティーフェイス
【業態】喫茶・軽食
【所在地】大阪府堺市中区深井清水町3835
【営業時間】11:30から15:00/20:00から23:00 ※曜日により変動(定休日:不定)
【対応通貨】ビットコインキャッシュ/ビットコイン/モナコイン/ビットゼニー
【席数】12席/カウンターあり
公式サイト
オサルコーヒー(OSARU Coffee)
【業態】喫茶・軽食
【所在地】大阪府大阪市浪速区元町1-7-15
【営業時間】10:00から21:00
【対応通貨】ビットコインキャッシュ
【席数】11席
公式サイト
初の海外在住の方からのビットコインキャッシュ決済!
観光で来られて、Bitcoin .comのtwitterを見て来ていただきました!
今回は写真を撮れました!
ステキなカップルでした!
今回は写真撮れました!(笑) pic.twitter.com/bpXl1a2kxW— osarucoffee☆☆ (@osarucoffee2016) April 25, 2018
●物販・サービス
HIKARI CLINIC
【業態】リラクゼーション(心療内科クリニック)
【所在地】岡山市北区下石井2丁目1-18 ORIX岡山下石井ビル 2F
【営業時間】9:00から12:00/14:00から19:00(定休日:土曜午後/日曜/祝日)
【対応通貨】ビットコインキャッシュ
公式サイト
AUDREY Diving Service
【業態】ダイビング
【所在地】沖縄県那覇市安謝102-1 1F
【営業時間】8:00から20:00(定休日:不定)
【対応通貨】ビットコインキャッシュ/ビットコイン
公式サイト
1-2. いつでもどこでも気軽に!ネット通販&ネットサービス
インターネット通販でもビットコインを使えるサービスがあります。
Kintone
【取扱商品】セグウェイなどの乗り物
【対応通貨】ビットコインキャッシュ/ビットコイン/ライトコイン/ダッシュ
公式サイト
Tennis Topia
【取扱商品】テニス用品
【対応通貨】ビットコイン・ビットコインキャッシュ
公式サイト
Multilingual Cart
【サービス内容】海外向けECプラットフォーム
【対応通貨】ビットコインキャッシュ
公式サイト
他にもビットコインキャッシュが使える場所が知りたい方は、ビットコインキャッシュが使える店舗やサービスを登録、検索できるサイトがありますので、ご覧になってみてください。
the Accept Bitcoin Cash initiative
2. 決済にはウォレットアプリが必要!
ビットコインキャッシュで決済するにはウォレットを使う必要があります。日本語に対応しているものや、アドレスを入力するだけで使えるものなど自分にあったウォレットアプリを探しましょう。
利用する場合は、決済に使う分だけを保管しましょう。
それでは、ビットコインキャッシュの決済におすすめのウォレットを紹介していきます。
2-1. Yenom(エノム)
Yenomはメールアドレス登録のみで利用できる、ビットコインキャッシュ専用ウォレットアプリです。
アプリは専門用語や難しい言葉が使われておらず、はじめての人でも簡単に使えるところもおすすめのポイントです。
Yenomは「気軽に使える小銭入れ」をコンセプトとしているため、あまり多額のビットコインキャッシュを入れることは推奨していません。大量のビットコインキャッシュを保管しないようにしましょう。
また、Yenomは端末を紛失したり誤ってアプリを削除してしまうと仮想通貨のデータを復元することができません。
利用がしやすく手軽な反面、取り扱いには注意が必要です。対応OSはiOS、androidです。
2-2. Bitcoin.com Wallet
Bitcoin.com Walletは海外の仮想通貨メディア「Bitcoin.com」が提供する、350万ダウンロードされているウォレットアプリです。
ビットコインとビットコインキャッシュを保管することが可能ですので、両方保有している方にはこちらがおすすめです。海外のアプリですが、日本語対応もしています。
iOS、androidどちらでも利用することができます。パソコンでも利用可能ですので、パソコンでも通貨の管理をしたい場合はこのウォレットを使うと便利でしょう。
今後店舗が増えてくると、そのような便利なアプリが開発されるかもしれませんね。
3. ビットコインキャッシュで決済するメリットとは?
ビットコインキャッシュでの決済にはどんなメリットがあるのでしょうか。あらためて、仮想通貨で決済をするメリット、その中でも特にビットコインキャッシュで決済するメリットについてご紹介いたします。
3-1. 仮想通貨決済自体のメリット
● 世界中のサービスで利用することができ、手数料が安い
仮想通貨は、各国が発行する法定通貨とは異なり、世界中の人が同じ通貨を共有しています。
相手が仮想通貨での取引に応じてくれるのであれば、世界中のサービスを送金手数料だけで決済することができます。
3-2. ビットコインキャッシュで決済をするメリット
ビットコインキャッシュはビットコインと比べ、決済が速く済みトランザクション手数料が安いことが特徴です。
● ビットコインと比べて決済が速い
ビットコイン | ビットコインキャッシュ | |
ブロック生成時間 | 約10分 | 約10分 |
ブロックのサイズ | 1MB | 32MB |
ブロック処理能力 | 毎秒3〜5取引 | 毎秒20〜90取引 |
ビットコインキャッシュの最大の特徴はビットコインよりも決済が速いことです。
決済スピードに差が出る理由は、ブロックサイズにあります。
仮想通貨で取引した情報を記録する部分をブロックといい、ブロックの大きさは仮想通貨によって異なります。
ブロックの生成時間は固定されており、取引情報が多くなると一つのブロックに記録をするスピードが遅くなり、次のブロックが生成されるまで時間がかかります。
ビットコインキャッシュは、ブロックのサイズを32MBとビットコインより大きくしているため、取引情報の記録がスムーズに進み決済を速く済ませられるのです。
● 送金手数料が安い
ビットコインキャッシュはビットコインに比べて送金手数料も安く済みます。
ブロックサイズが大きく、取引情報の登録がスムーズで決済が速く行われるため、送金手数料が安く済むのです。
送金手数料は送金の情報を登録してくれるマイナーと呼ばれる人たちに支払われます。送金手数料は利用するウォレットによって異なります。
現在の取引手数料を調査してみると、ビットコインの送金手数料は0.3から0.5USD(33~55円前後)、ビットコインキャッシュが0.004USD(0.4円前後)でした。
取引の量によって変動はあるものの、ビットコインキャッシュの送金手数料が安いことが分かります。
まとめ
今回はビットコインキャッシュが使える店やECサイト、サービスについてまとめ、決済時に欠かせないウォレットアプリのご紹介をしました。
ビットコインキャッシュには決済に適しているというメリットがあります。また、もとはビットコインと同じ通貨であったためその知名度も人気も高い通貨です。
筆者自身、店舗の調査を進めていく中で、多くの個人経営をされている方が導入していることに驚きました。
またTwitterではそういった方たちが積極的に交流しあっているのが印象的でした。
コンビニでの決済に使われるかもしれないといった情報も出ていますので、今後ビットコインキャッシュが使える場所は増えていくかもしれませんね。